AssurePay IconAPAssurePay

Stripe アカウント設定手順

このドキュメントでは、AssurePay に Stripe アカウントを連携するための設定手順を説明します。
以下の項目を入力することで、未払い検知や回収処理を行えるようになります。


1. Stripe ダッシュボードにログイン

  1. Stripe ダッシュボード にログインします。
  2. 連携したいアカウントを選択してください。
    • 複数アカウントをお持ちの場合は、右上のアカウント切り替えから選択できます。

2. Stripe アカウント ID を取得

  1. ダッシュボード右上のプロフィールアイコンをクリックします。
  2. 「アカウント設定」 → 「アカウント情報」 を開きます。
  3. 「アカウント ID(例: acct_1234abcd)」をコピーしてください。

➡ AssurePay の「Stripe アカウント ID」欄に貼り付けます。


3. Webhook を作成

AssurePay が Stripe のイベントを受信するために、Webhook を作成します。

  1. Stripe ダッシュボード左メニューから 「開発者」 → 「Webhook」 を開きます。

  2. 「エンドポイントを追加」 をクリックします。

  3. 以下を設定してください:

    • エンドポイント URL:
      https://www.assurepay.app/api/stripe/webhook
    • リッスンするイベント:
      • invoice.payment_failed
      • invoice.payment_succeeded
      • payment_intent.payment_failed
      • payment_intent.succeeded
  4. 作成すると「Webhook 署名シークレット」が表示されます。

➡ AssurePay の「Webhook 署名シークレット」欄に貼り付けます。


4. Webhook エンドポイント ID を取得(任意)

  1. Webhook 作成後、一覧画面で該当のエンドポイントを選択します。
  2. URL の末尾に we_XXXXXXX 形式の ID が表示されます。

➡ AssurePay の「Webhook エンドポイント ID(任意)」欄に貼り付けます。
(管理用なので必須ではありません)


5. メモを入力(任意)

  • どの用途のアカウントか分かるように簡単なメモを入力できます。
    例: 「本番環境用」「テストアカウント」など

6. ステータスの切り替え

  • 「ステータス」欄で 有効 / 無効 を切り替えられます。
  • 無効にすると、Stripe 連携は一時的に停止します。

7. 保存

  • 入力が完了したら右下の 保存ボタン をクリックしてください。

参考リンク

Stripeアカウント設定手順 | AssurePay